

言葉を越えて“安心”させるコミュニケーション
赤ちゃんやペットの動物とコミュニケーションをとる時に、私たちはやさしく触れています。
認知症の方も同じです。
タッチングは、触れることで相手の方を「大切に思っています」というメッセージを伝えます。
触れることは、言葉を超えたコミュニケーションなのです。


言葉を越えて“安心”させるコミュニケーション
赤ちゃんやペットの動物とコミュニケーションをとる時に、私たちはやさしく触れています。
認知症の方も同じです。
タッチングは、触れることで相手の方を「大切に思っています」というメッセージを伝えます。
触れることは、言葉を超えたコミュニケーションなのです。
こんなお困りないですか?
- 意思疎通がはかれない
- 不穏や不安をやわらげたい
- 気持ちに寄り添いたい

そんなときは、マシュマロ・タッチの出番です
声かけや視線を合わせるなども大事なことですが、触れることで、もう一段階、深いコミュニケーションをとることができます。

現役医師も推薦
村井 裕(むらい ひろし)医師
石川県医師会理事 認知症サポート医
認知症患者さんの不安は健常人よりも大きく、健常人が心地よいと感じる以上にタッチングの効果は出やすいと考えます。マシュマロ・タッチは、不安軽減のエビデンスがあるので、医療者としても安心して使える技術です。
認知症に対する社会の偏見をなくす「認知症バリアフリー」を目指す医師として、マシュマロ・タッチのような安心を生むサポートに期待を寄せています。


村井 裕(むらい ひろし)医師
石川県医師会理事 認知症サポート医
認知症患者さんの不安は健常人よりも大きく、健常人が心地よいと感じる以上にタッチングの効果は出やすいと考えます。マシュマロ・タッチは、不安軽減のエビデンスがあるので、医療者としても安心して使える技術です。
認知症に対する社会の偏見をなくす「認知症バリアフリー」を目指す医師として、マシュマロ・タッチのような安心を生むサポートに期待を寄せています。
マシュマロ・タッチⓇを介護で使うメリット


介護に役立つマシュマロ・タッチ講座
専門的なスキルが短期間で身につく!習ってすぐに現場で使える!
この講座では、マシュマロ・タッチ®で認知症の方とコミュニケーションをとる方法やタッチングの効果、現場への具体的な取り入れ方などを学びます。
<講師紹介>
介護の現場で、述べ5,000人に施術実績のある講師が直接指導します。
<講座紹介>
最短1ヶ月で専門的なスキルが身につく、充実サポート
仕事が忙しくて勉強する時間がとれない、オンラインの授業で理解できるか不安、という方でも大丈夫。
専門的なスキルを基礎から学べて、習ってすぐに実践できるカリキュラムをご用意しました。
教材 × Cラーニング × オンライン

オンラインで技術習得を可能にしたオリジナル教材!
タッチングやマッサージは、対面でしか習えないと思っていませんか?
当スクールはオンラインでもタッチング技術が習得できる専用の腕モデルを開発しました。このモデルを使えば技術の9割がオンラインで習得できます。

Cラーニング/豊富な動画教材が見放題!
すきま時間にも視ていただけるように、動画は1本たったの約5分です。
短時間で集中して学べます。授業動画はイラストや画像を豊富に使ってわかりやすく解説しています。受講期間中は、いつでも好きな時間に好きな場所から視聴できます。
繰り返し見ていただくことで、知識の理解度と技術の習得度がアップします。

受講後3ヶ月のアフターサポート付き!
受講後、メールやライン公式アカウントで講師に質問できます。
月に一度のオープンスクールで直接、講師に技術指導が受けられます。
9割の受講生が大満足
受講生の声





マシュマロ・タッチ®講座
マシュマロ・タッチ®認定「上級」9月末までのお申し込みに限り、ただいま半額キャンペーン実施中!
たった1時間で、安心感や心地よさを伝える『タッチングのコツ』がわかります。
参加費 | オンライン:1,500円/60分 通学:2,500円/60分 |
---|---|
開催日時 | (オンライン)毎月 第3土曜日 19:00~20:00 ※広く知っていただきたいと思っていますので、こちら以外でご希望の場合は、お気軽に開催リクエストをご相談ください。お一人でも開催します。 ※現在はコロナ対策のため、基本オンラインの日程となっております |
カリキュラム | ・がんや認知症患者さんへのタッチング がんや認知症など、病気や高齢者の方へのタッチング方法 健康な方との触れ方の違いについて 心地よい触れ方のコツ ・タッチングの効果 ・ハンドタッチ体験 ・介護や看護でのアロマの使い方 介護や看護で明日から使える「アロマの選び方」のポイント ・介護や看護での精油の選び方 5,000人以上の患者さんの精油データから厳選された「アロマオイルの選び方」とオススメの香りをご紹介します。 |
STEP1「介護ハンドセラピー初級講座」
・自分以外へのタッチングを体験します。
タオルを腕モデルに見立てて、オンラインで腕へのマシュマロ・タッチ®が体験できます。
・タッチングが介護でどんな時にどうやって使えるのかがわかります。
受講料 (教材費込み) | オンライン:5,500円/90分 通学:6,600円/90分 |
---|---|
教材 | オリジナルテキスト |
開催日時 | (オンライン講義)毎月 第1日曜日 10:00~12:00 ※広く知っていただきたいと思っていますので、こちら以外でご希望の場合は、お気軽に開催リクエストをご相談ください。お一人でも開催します。 ※現在はコロナ対策のため、基本オンラインの日程となっております |
初級講座の詳しいカリキュラム
内容:
・ご自分以外の人への触れ方を体験します。モデルさんなしでもOK!タオルを腕モデルに見立てて、オンラインでハンドタッチが体験できます。
・マシュマロ・タッチ®の「心地いい触れ方の5原則」のコツを紹介!中級編ではさらに1つの原則が学べます。
・看護や介護でタッチングがなぜ、必要なのか、またどんな場面で使えるのかがわかります。
カリキュラム:
・タッチングの効果
・タッチングとマッサージの違い
・コミュニケーションとしてのタッチング
・介護でタッチングをする目的と実践例
・体に負担のない手の使い方(アロマセラピーとの違い)
・明日から使える「質のいい精油の見分け方」5つのポイント
STEP2「介護ハンドセラピー中級講座」(マシュマロ・タッチ1day講座)
・介護の現場で、高齢者や介護をされているご家族などにマシュマロ・タッチの腕へのタッチができるようになります。
・専用の腕モデルキットを使うのでオンラインでも技術を習得できます。
受講料 (教材費込み) | オンライン:22,000円/5時間 通学:33,000円/5時間 |
---|---|
教材 | ・オリジナル腕モデル ・オリジナルテキスト ・実技動画見放題!(1ヶ月) |
開催日時 | (オンライン講義)毎月 第2日曜日 10:00~16:00(お昼休憩を挟む) ※広く知っていただきたいと思っていますので、こちら以外でご希望の場合は、お気軽に開催リクエストをご相談ください。お一人でも開催します。 ※現在はコロナ対策のため、基本オンラインの日程となっております |
中級講座の詳しいカリキュラム
内容:
・介護の現場で、利用者さん介護をされているご家族などにハンドタッチが提供できるようになります。また、介護の現場以外でも、家族や友人のストレスケアに使えるハンドタッチができるようになります。
・タッチングをする際の環境や感染対策、準備するものがわかります。
・介護の現場でタッチングをするための方法(いつ、どこで、どんな時に、どのように行うのか)が学べます。
・腱鞘炎とはさよなら!手に負担のかからない手の使い方が学べます。
カリキュラム:
・マシュマロ・タッチ®について
・触れるケアが必要な理由
・マシュマロ・タッチに期待される効果
・マシュマロ・タッチの心身への作用
・心地よいタッチの触れ方の5原則
・マシュマロ・タッチのための簡単!解剖学
・マシュマロ・タッチの実施手順(準備するもの・気をつけること)
・高齢者のお体に負担のない身体の使い方
・マシュマロ・タッチにアロマを組み合わせる方法
STEP3「介護ハンドセラピー上級講座」マシュマロ・タッチ®認定取得講座
・マシュマロ・タッチ®の知識と技術を身につけて、資格が取れる講座です。
タッチングのプロとして活動できるようになります。
・介護の現場での実践方法がわかります。
(注意点・準備するもの、実施方法など)
・がん患者さんや認知症患者さんへのタッチングが学べます。
・身体に負担のない身体の使い方がわかります。
受講料 (教材費込み) | オンライン+通学:33,000円/通学実技2時間+オンライン講義3時間 合計5時間 |
---|---|
教材 | ・オリジナルテキスト ・オイル ・実技動画見放題!(6ヶ月) ・トレーニング機器レンタルあり |
開催日時 | オンラインと通学、2日に分けて開催となります。 (オンライン講義)第3日曜日 13:00~16:00(お昼休憩を挟む) (通学実技)予約制(ご希望の日に来校いただきます) ※広く知っていただきたいと思っていますので、こちら以外でご希望の場合は、お気軽に開催リクエストをご相談ください。お一人でも開催します。 |
受講資格 | Step2まで終了され、マシュマロ・タッチ®の名前を使って活動したい方、マシュマロ・タッチ®を広めたい方。 (看護師の方で看護業務でマシュマロ・タッチ®をされたい方はメディカル・タッチ®認定講座をご受講ください。) |
上級講座の詳しいカリキュラム
内容:
・マシュマロ・タッチ®の知識と技術を身につけて、資格が取れる講座です。タッチングのプロとして活動できるようになります。心地よいタッチの5原則PARTSの最後の1つが学べます。
・介護の現場で、がん患者さんや認知症患者さんにタッチングする際の注意点が学べます。
(看護師の方で看護業務でマシュマロ・タッチ®をされたい方はメディカル・タッチ®認定講座をご受講ください。)
・タッチングを長く続けるのは体に負担が無い動きが重要です。解剖学にのっとった、オリジナルの体の使い方がわかります。
カリキュラム:
・介護の現場でケアを行うセラピストの心得
マッサージに関わる法律
セラピストの領域と責任
第三者に触れるケアを行う際のリスクと責任
・介護の現場でマシュマロ・タッチ実践方法
実施目的と実施手順について
実施する際の感染対策
終末期、認知症の方へのマシュマロ・タッチ
対象外の方
・健康な方へのマシュマロ・タッチの使い方
ストレスケアとしての活用方法
・セラピストの体を守るために
解剖学を基にした体に負担がかからない実施方法
中級講座(マシュマロ・タッチ1day)からのご受講も可能です。
オプション介護に役立つアロマテラピー講座
基礎編
認知症に効果的なアロマやストレスケアに使えるアロマが学べる!
介護でよく使う精油の特徴がわかる!
受講料 | オンライン33,000円/8時間 介護アロマ精油セット6本 オリジナルテキスト付き ※ アロマクラフト作成:スプレー、バスソルト、タッチング用オイル |
---|
実践編
目的に合った精油の選び方、高齢者に精油を使う際の注意点、キャリアオイルの使いかががわかる!
自分のストレスケアにアロマが使える!
受講料 | オンライン110,000円/3ヶ月 介護アロマ精油セット20本 オリジナルテキスト付き |
---|
各講座の受講スケジュールは、こちらから確認できます。
Q&A


最初は入門講座をお勧めいたします。詳しいコースについては、高齢者や認知症ケアなど介護に使いたい方はマシュマロ・タッチ講座をご覧ください。看護師等、医療関係者の方はメディカル・タッチ講座をご受講ください。ご不明な点はスクール事務局までお問合せください。
認定講座自体の体験はできかねますが、無料説明会は随時実施しております。
オンライン説明会も実施中ですので、開催日、詳細は、スクール事務局までお問合せください
介護向けはマシュマロ・タッチ認定講座、看護向けはメディカル・タッチ認定講座を受けて試験に合格されると、認定が取れます。認定を取った方は、活動の際にマシュマロ・タッチとメディカル・タッチの名称を使っていただけます。
認定者の方には、定期的な実技のフォローアップ、オンライン交流会、受講割引や精油などがお得に買えるサービスが充実しています。
臨床で患者さんのケアに取り入れたい看護師、理学療法師、作業療法士、言語聴覚士などの専門職の方が受講されています。また、介護士、准看護師、看護助手、薬剤師、鍼灸師などの資格を有する方も受講されています。
その他にも病気の家族にしてあげたい患者さんご家族、手技技術のスキルアップをしたいアロマセラピスト、整体師などが受講されています。
お申込みはWEBもしくは専用申込書(郵送、メール添付)にて承ります。講座案内のページからご受講料のお支払いとお申し込みが可能です。
クレジットカードも使用できます。
ストアカにアカウントをお持ちの方はストアカからもお申込みいただけます。
お申込みを完了しましたら、事務局から確認メールをお送りさせていただきます。
書面にて申込みをご希望の場合は、専用申込書を印刷して必要事項をご記入の上、メール添付かご郵送にてお申込み下さい。
はい、可能です。分割払いの場合は事前にアイグレー事務局にご相談ください。
STORES、ストアカからお申込みいただく場合は、クレジットカードでお支払いいただけます。
はい、契約の解除(クーリングオフ・中途解約)は可能です。詳細については、受講規約にてご確認いただけます。
やむを得ないご事情の場合は、受講日の振り替えをさせていただきます。
ただしカリキュラムの都合上、次の受講日に振替が難しい場合もございます。詳しくはアイグレー事務局にお問い合わせください。
マシュマロ・タッチ®の認定を取得していただくと、社会貢献活動に参加いただけます。アイグレーの社会貢献活動にご参加いただける方は、マシュマロ・タッチ®認定取得者に限定されております。社会貢献活動への参加をご希望の場合は認定講座を受講後、ボランティア講座を受講いただくことが条件となっています。
マシュマロ・タッチ®は、介護をされている方のためのタッチングです。デイサービスなど施設ご利用者さまの認知症ケアや終末期ケア、利用者さまご家族ケア、そしてコミュニケーションにご利用いただけます。
メディカル・タッチ®は、緩和ケアや在宅看護で患者さまのケアに活かせるタッチングです。臨床で導入、実践できるように、エビデンスを基にした技術です。
※メディカル・タッチ®をご受講いただけるのは、看護師さん等、医療関係者となっております。
タッチングは、触覚を使ってリラックスを促します。アロマセラピーは、嗅覚を使います。どちらもリラックスを目的としていますが、使う感覚や刺激を与える方法がまったく違うので、脳に届く場所や反応が大きく異なります。タッチングもアロマも、患者さんの状態や現場に合わせて使い分けることをおすすめします。
ぜひ、病気のご家族に使っていただけたらと思います。マシュマロ・タッチ®はご家族でも気軽に使っていただけるタッチングです。ご使用に不安がある場合は、まずは主治医にご相談ください。
はい、初めての方でもご受講いただけます。初めての方でも安心してご受講いただけるカリキュラムになっています。受講される方の年齢は、20代~70代までと幅広く、主婦やOL、学生、看護師や介護士など様々な方が学んでいます。
※医療職者の方には、メディカル・タッチ®をおすすめします。
お子様の年齢や状態によって、方法が異なりますので、詳しくは事務局までお問合せください。
はい、男性の方でもご受講いただけます。受講生の中には男性の方もおられます。看護や介護のお仕事や、ご家族のケアに使われています。
ご自宅にあるハンドクリームやベビーオイルなどをお使いいただけます。粘度の高いものは向いていないので、さらっとしたクリームやオイルをご使用ください。
アロマの香りを組み合わせてお使いいただけます。タッチングと香りを組み合わせる方法も講座の中でご紹介しています。
認知症、がん、脳血管障害などの患者さんにおすすめします。その他に、ストレスを抱えている患者さんのストレスケアやコミュニケーションとしても使えます。健康な方にもお使いいただけるので、メンタルヘルスや受験生のお子さんや病気の家族を看病しているか方のストレスケアなどにもお使いいただいています。
マシュマロ・タッチ®、メディカル・タッチ®は、アイグレー以外では学べません。アイグレー合同会社が開発したオリジナルのタッチング術です。
普通に、SNSでの発信等でお使いいただくのには問題ございません。但し、有償・無償に関わらず、サービスとして提供いただく場合や活動で名称を使用できるのは、認定講座を受講して、当スクールが認定した認定セラピストのみとなっております。
開発者からのメッセージ
マシュマロ・タッチ®は、がんの母の介護がきっかけで生まれました。
母は便秘が続いてお腹が痛いと言って病院に行った時には、大腸がんのステージⅣと診断されました。すぐに手術したのですが、余命1年を宣告され、抗がん剤も2クール目で効き目が出なくなり、主治医から緩和ケアを勧められました。がんが見つかってからの最後の2年間、私が母にしてあげられたのは、体をさすってあげることだけでした。病室のベッドの上でじっと痛みをこらえていた母に「大丈夫?」とさすると、ふーと息を吐いて、楽になってくれたからです。どんどん病状が進んで、お腹にも、胸にも水が溜まって、寝返りすら自分でできなくなった母に、娘としてできたのは体をさすってあげることだけでした。母は腹水が溜まったあたりから、押したり、揉んだりするマッサージを「しんどい」と言って嫌がるようになり、最後の3ヶ月は、さすることもできず、軽く手を当てて撫でることしかできなくなっていたのです。
病気の方にも安全で気持ちよく受けていただける技術に惹かれ北海道から受講しました。
祖母は、意識がない日でも私がマッサージをしてくれると思ってくれていて驚いたし、うれしかったです。
これから当時の私のように「何もできない」と苦しんでいるご家族にも「できることがある」ことをマシュマロ・タッチ®を通じて伝えていきたいです。
マシュマロ・タッチ®はシンプルで、短時間で得られるリラックス度がとても高く、「患者様の為に」と理論・根拠に基づかれて築き上げられた技術だと感じました。
受講後は、より自信をもって患者様にケアを提供することができるようになりました。今後はグリーフケア・ご遺族のケアにも活かしていきたいと思っています。
マッサージは何となく痛みを伴うものという印象がありましたが、実際受けてみて、とても気持ちよく癒されるものだと思いました。
力が抜けるようで、気持ちよさが違う気がします。疲れていた看護師さんに施術したら、とても喜んでくれました。
できれば、毎日の看病は疲れると思うので、患者さん家族や激務で疲れている看護師さんにも施術をしてあげたいなと思います。