目次
そんな想いを、“タッチケア”で形にしませんか?
がんのお子さんを支えるご家族、
地域で孤立しがちな高齢の方…
「何かしたい」
「寄り添いたい」
そう感じたときに、特別な資格や言葉がなくてもできることがあります。
それが、触れることで安心感を届ける “タッチングケア”という寄り添い方です。
マシュマロ・タッチでは、「押さない・揉まない・こすらない」
やさしくなでるようなタッチングケアを通して、
不安や緊張をやわらげる活動を続けています。
これはマッサージではありません。
体調に配慮しながら、
手のぬくもりだけで「ほっとした」「温かかった」と感じていただけるケアを提供しています
現在、下記の場所で定期的にタッチングケアのボランティア活動を行っています。
また、がんや認知症などの患者さんやご家族を支援する各種イベントにも出展し、体験ブースでタッチングケアをお届けしています。
◯ドナルド・マクドナルド・ハウス(おおさか健都・神戸)
入院中のお子さんを支えるご家族に向けて、滞在中のハウスでケアを提供しています。
◯ キューズモール尼崎「まなびの広場」
2024年7月よりスタートした新しい活動拠点。地域の方々に気軽にタッチングケアを体験していただいています。
場所:ドナルド・マクドナルド・ハウス おおさか健都
対象:入院中のお子さんのご家族(滞在中の保護者さま)
※ロビーで、おひとりずつ丁寧にタッチングケアを行います。
場所:ドナルド・マクドナルド・ハウス 神戸ハウス
対象:兵庫県立子ども病院に入院中のお子さんのご家族
※ご家族の他にスタッフ様にも提供することもあります。
場所:キューズモール尼崎内「まなびの広場」1階 ミスタードーナツの横の通路奥です。
対象:地域の親子・高齢者・介護者の方など
※この活動は7月23日から新しく始まる取り組みです
がん患者さんやご家族など、病気を抱える方へのケアには、適切な知識・技術・配慮が必要です。
そのため、専門的な内容を学ばれた方に限定して活動をお願いしています。
活動先の施設様からも「マシュマロ・タッチだから、安心してお願いできる」という声をいただいています。
🔸はじめての方やブランクのある方も大丈夫!
活動当日は、経験豊富なスタッフがしっかりサポートいたします。
講座を受けたばかりの方も、翌日から安心してご参加いただけます。
「誰かの力になりたい」
そんな想いを “タッチングケア”で形にしませんか?
ボランティアに活かせる技術を学びたい方は、
▶︎ マシュマロ・タッチ認定講座のご案内はこちら
あなたのやさしい“手”が、きっと誰かの支えになります。
友達が、がんになったとき、何ができる?|どう支えればいい?