お知らせ

東京の「生活の木」でタッチケアセミナー開催しました 【セミナー開催レポート】

2025/03/23

3月1日㈯に東京表参道にある生活の木ハーバルライフカレッジでセミナーを開催しました。結果は大盛況!!なんと定員を上回るお申し込みがあり、急遽教室を拡大してお席を増やすほどの反響をいただきました!ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!あたたかく迎えて頂いて、皆さまのやさしさに本当に感謝しています。

参加者さんが増えたので、急遽、メディカル・タッチ認定で指導者を目指している植﨑さんにもアシスタントをお願いして、水戸から駆けつけてくださいました。

なぜ、高齢者の方にやさしく触れる必要があるのか?

今回のテーマは介護に役立つ、ハンドセラピーです。高齢者の方の心や身体の特徴について、人生の最終段階とはどういう時なのか?を知って頂きました。その上で、タッチで求められていることをじっくりと説明しました。

関東での開催は初めてということで、マシュマロ・タッチが何を目的にしているのかを丁寧にお話しました。マシュマロ・タッチは、ハンドマッサージとはちょっと違います。ハンドマッサージは筋肉を刺激して身体の疲れを取るのが目的ですが、マシュマロ・タッチは、肌に触れます。人の皮膚には、「心地よい」と感じるセンサーが備わっています。
そのセンサーをやさしく刺激することで、安心や信頼を言葉がなくても伝えられるのが「マシュマロ・タッチ」の魅力です。

タッチは安心と信頼を伝えるノンバーバルなコミュニケーション

タッチのいいところは、言葉を使わなくても「大丈夫ですよ」「安心してくださいね」という気持ちを伝えることができることです。

言葉がなくても安心や信頼を伝えることができます。そのためには触れた時の心地よさが大切です。マシュマロ・タッチには、触れられた時に「心地よい」と感じるオリジナルの触れ方があります。ワークでは、その触れ方を実際に体験して頂きました。

触れるルートがずれると心地よさに影響する

マシュマロ・タッチの触れ方の一つにルートがあります。触れる時の道筋が決まっています。生活の木の社員さんにモデルになって頂き、ルートがずれると心地よさに影響することを体験して頂きました。

とはいえ、今日は体験レッスンですので、まずは触れてもらう心地よさを味わっていただくことを大切にして頂きました。

たくさんの感想を頂きました!

・今日はありがとうございました。認知症の母に何かしてあげたくて受講しました。やっている間、自分もとても気持ち良かったので、母だけでなく色々な状況の方にやってあげたいと思いました。マシュマロタッチ認定講座の東京開催をお願いします‼

・昨日は素敵なセミナーありがとうございました。触れることの大切さ 触れ方 触れるときに気をつけること、細かいことまで伝えてくださりこちらの気持ちもタッチにすんなり入れるような内容でした。マシュマロタッチを体験してこのようなトリートメント(触れること)を知りたかったんだと求めていた自分に気付きました。もっとマシュマロタッチを知りたいと思いました 。

・「 介護・認知症・バンドセラピー」というワードに引っかかり今後に何か役立て
られるかもしれないと思い参加しました。「マシュマロ・タッチ」の事は何も知らずに参加してしまったのですが、自分のとても好きな分野でした。見谷先生のお話の内容はとてもわかりやすく、実際に体験ができてあっという間でした。先生がひとりひとりに回ってくださり、圧や速度を実施してくださりとてもよかったです。貴重なお時間をありがとうございました。

などなど、他にもたくさんの感想を頂きました。有難うございます!!

 

再び、東京でもセミナーを開催予定です

皆さんからとても良い感想を頂きましたので、引き続き、東京でセミナーが開催できることになりました!夏前には参上したいと思っております。

正直、今回は、関西人が関東で受け入れてもらえるのか?不安な気持ちもあったのですが、参加者の皆さんが本当にあたたかくて参加者さんに恵まれて無事に終えることができました。実技で皆さん、仲良くなられてセミナーの後にランチを食べに行かれたそうで、よかったです!

セミナーの運営で大変、お世話になった阿部さん、伊東さんはじめ生活の木のスタッフさんにも感謝です。メディカル・タッチ認定の植﨑さんもアシスタントを有難うございました!

そして関東の皆さま、次回の開催が決まりましたらお知らせさせて頂きます。少しお待ちください。

error: Content is protected !!