お知らせ

【介護家族・介護士必見】大阪で福祉用具を無料体験!ATCエイジレスセンターでアシストスーツも試してきた

2025/11/07

こんにちは、マシュマロ・タッチの前川です。

先日、大阪南港で開催されたビジネスマッチングイベントに参加し、あのアスクルを立ち上げたことで知られる、プラス株式会社の浅野副社長の講演を聴く機会がありました。

その帰り道、すぐそばにある「ATCエイジレスセンター」に立ち寄ってきました。ここは、最新の福祉用具や介護用品が、見て・触って・体験できる常設展示スペースなんですよ。

ATCエイジレスセンターは、大阪南港にある日本最大級の介護・福祉・健康関連の常設の展示場です。大阪万博の会場のすぐ近くといえば、わかるでしょうか。

ここでは、パンフレットや説明だけでは分からない「使い心地」や「介助のしやすさ」を、その場で無料体験できるんです。

いろんな会社さんの製品が展示されているので、前から気になっていものを試してきました。

驚いたのは、車椅子や歩行器の種類の多さ

ATCエイジレスセンターには、介護・福祉用品がたくさん展示されています。車椅子だけでも十数台が並んでいて、自由に試せるんです。

「見た目は同じようでも、こっちはちょっと重たい…」

「この車椅子、背もたれが気持ちいい」

「進み方がぜんぜん違う!」

こうした感覚って、使う本人だけでなく、押す人・介助する人にとっても大切なんだと改めて気づきました。

実際に触れて試せるので、グリップの握り具合や、クッションも自分に合うものが選べます。

車椅子は使ってみて初めて分かることの方が多いと改めて感じました。

広い体験スペースがすごい!

車椅子のある場所は、とっても広くて、スロープ体験もできるんです。

ちょっと座るだけでは、わからないことが体験できます。

車椅子や歩行器を買う前に、いろんな製品を思う存分に試せるのがいいですね。

介護する人を支える“アシストスーツ”も体験できる

実は、このアシストスーツを体験したくて、この展示場に行きました。

スタッフの方に手伝っていただいて、着用してみました。スカートで行ったのは失敗でした。だって、まさか太ももにも装着するとは思わなくて…後ろ姿は見せられません(^^;;。

アシストスーツで“腰の負担”が本当に変わる?

試してみて思ったのは、重いものを持ち上げるというより、姿勢を補助している感じでした。どちらも腰と太ももやふくらはぎに装着して使います。

 

 

バッテリーなしのタイプ

写真のバッテリーなしのタイプは、前かがみになる動作で、腰の負担がふっと軽くなりました。

前屈みになった時に背中が丸くなるのを防ぐ感じです。電源が不要で、気軽に使えそうです。

 

バッテリー付きのタイプ

装着した瞬間に、背筋がスッと伸びる感覚がしました

手に持った時は重いのですが、背負うと、ちょっと荷物を入れたリュックサックくらいでした。そんなに負担はありません。

こちらは前屈みになると、腰からお尻、太ももがサポートされて、軽く腰掛けているような感覚でした。

下の写真はバッテリー付きのタイプです。

 

ご家族や介護士さんにもおすすめのスポット

この「ATCエイジレスセンター」は、どなたでも無料で入館できる施設です。

展示を眺めるだけでなく、「体験してわかる」のが魅力です。

スタッフさんのお話では、介護研修や学生さんの介護・高齢者体験学習にも使用されているそうです。

車椅子や介護用品で悩んだとき、ちょっと足を運んでみるものいいんじゃないでしょうか。

開館時間・休館日、アクセスはこちら

名称:ATCエイジレスセンター  

住所:〒559‑0034 大阪府大阪市住之江区南港北2‑1‑10 ATCビル ITM棟11階 

電話番号:06‑6615‑5123 

入場料:無料(個人見学の場合) 

開館時間:10:00〜17:00(休館日:月曜日・年末年始) 

アクセス:Osaka Metro・ニュートラム「トレードセンター前」駅直結(大阪・南港) 

※駐車場もあります

👉ATCエイジレスセンター

error: Content is protected !!